父であり、夫であり、男であり
役立つ(?)情報をお届けします
Uncategorized

七草粥(ななくさがゆ)はいつ食べる?七草の種類は?

結論

七草粥を食べるのは1月7日!
七草(春)は、ごぎょう、はこべら、せり、なずな、すすな、すずしろ、ほとけのざ

内容

新年も数日がすぎました。親戚の集まりや飲み会など日頃よりリッチな食事をとられた方も多いと思います。
そんな食べすぎや食べ疲れがでてくる1月7日に食べるのが七草粥です。

七草粥とは?

前述したようにこの時期の弱った胃を休めるためや一年の無病息災を願うなど諸説あります。
春の七草をいれた塩味の粥が一般的なようですが、地方によっては味も種類も違うみたいです。
通常7日の朝食にいただくのが多いようです。

七草の種類は?

春の七草

よみ 漢字 現在の名称
ごぎょう 御形 ははこぐさ
はこべら 繁縷 はこべ
せり せり
なずな なずな
すずな かぶ
すずしろ 蘿蔔 だいこん
ほとけのざ 仏の座 こおにたびらこ

七草の効用

何となく体によさそうな七草ですが、それぞれに効用があるようなので紹介します。

セリ 鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。
ナズナ 熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。
ハコベラ
たんぱく質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、民間では古くから薬草として親しまれています。
スズナ・スズシロ ジアスターゼが消化を促進します。
引用:キッコーマンHP

七草粥の美味しい作り方も、載っているので見てみてください。

おすすめの七草粥

富山県産の有機米(アイガモ農法のオーガニック米)と国産の七草を使用した無添加七草粥です。
電子レンジでそのまま温められるので、手間いらずです。

まとめ

そのまま食べても良し!具材も味付けも地方によって様々なので、オリジナルの食材や味付けを加えてもOK!

ただ、あくまでも胃を休めるのが目的なので、濃い味付けや胃に負担のかかる食材は控えた方がよさそうです。

ABOUT ME
suekko
関東地方に住む40代です。